モクレン科 Magnoliaceae-1

世界に5属、247種が知られ、日本には1属、7種が自生する。

Liriodendron  ユリノキ
Magnolia    タイサンボクハクモクレンモクレンホオノキ
        コブシタムシバオオヤマレンゲシデコブシ
(Micheria)  オガタマノキトウオガタマ


ユリノキ Liriodendron tulipifera L.
(ハンテンボク)
北アメリカ原産(tulip tree)、雌雄同株の落葉高木。都市の土壌で良く成長するため、北海道、本州、四国、九州の冷温帯・暖温帯に植栽される。
広島県:公園樹、街路樹として植栽され、5~6月に咲く。
呉市目録 p.24.

ユリノキ
花をつけたユリノキ

ユリノキ
ユリノキの花

ユリノキ
ユリノキの花の内部

ユリノキという名は、属名のlirio(ユリの)、dendron(樹木)をそのまま訳したもの。 半纏を着た後姿を思わせる葉の形からハンテンボクという和名も得た。 アメリカ名のTulip treeを訳してチューリップの木ともいう。



タイサンボク Magnolia grandiflora L.
北アメリカ原産(southern magnolia)、明治の初めに渡来した雌雄同株の常緑高木。庭園樹、公園樹として、北海道、本州、四国、九州、南西諸島の暖温帯に植栽される。
広島県:庭園、公園に植栽され、6月頃に咲く。
呉市目録 p.24.

タイサンボク
タイサンボク 大きく枝を広げた様子から大盞木の和名がつけられた

深緑色で光沢がある大きな葉と、白い花とのコントラストが良く、公園樹、庭園樹として好まれる。 本州・四国・九州の都市の陽地で良く育つが、葉が大きく、枝が丈夫でないため風害を受けやい。大盞木は和名であって、中国名は荷花木兰(荷花木蘭, he hua mu lan)

ハクモクレン Magnolia denudata Desr.
= Yulania denudata (Desr.) D.L.Fu
- Magnolia heptapeta (Buc'hoz) Dandy (使用できない組み合わせ)
 (別冊記事:  保存名と廃棄名、nom. cons. & nom. rej. 参照)
中国原産(玉兰・玉蘭, yu lan、木兰・木蘭, mu lan)、雌雄同株の雌雄同株の落葉小高木。 北海道、本州、四国、九州の冷温帯・暖温帯に植栽される。
広島県:庭木、公園樹として各地に植栽されている。
呉市目録 p.24.

ハクモクレンの花
ハクモクレン 早春、葉が展開する前に白色の花を多数つける。

花弁は内側に曲がり、全体として直径8㎝、高さ10㎝位の壷状の花になる。 葉は先の方が幅の広い倒卵形で長さ10から15㎝、先の丸い芽と托葉の跡はモクレン属に共通の特徴。

モクレン Magnolia liliiflora Desr.
(シモクレン)
= Yulania liliiflora (Desr.) D.L.Fu
- Magnolia quinquepeta (Buc'hoz) Dandy (使用できない組み合わせ)
 (別冊記事: 保存名と廃棄名、nom. cons. & nom. rej. 参照)
中国原産(紫玉兰・紫玉蘭 zi yu lan、生薬名としては 辛夷 xīn yí)、雌雄同株の落葉大低木。
広島県:庭木樹として各地に植栽されている。
呉市目録 p.24.

モクレン
モクレンの花

ホオノキ Magnolia obovata Thunb.
- Magnolia hypoleuca Siebold & Zucc.
(Magnolia obovata Thunb. が不正な名であるとみたときの名)
南千島、北海道、本州、四国、九州の暖温帯上部から冷温帯に生育する雌雄同株の落葉高木、日本固有種。
広島県:高原面から山地に生育し、沿岸部には稀。二次林の構成要素である。花は5~6月に咲く
広島県植物誌 p.137;東城町植物誌 p.96;海山博物 p.202;呉市植物誌 p.93;芸北自然 p.35;呉市目録 p.24;北広島町 p.183; 広島県の植物図鑑へ

市町村指定天然記念物
  北広島町大暮(岡田神社) 大暮のホウ
  廿日市市玖島1865-1    平谷・朴の木

ホオノキの若葉
ホオノキの花

ホオノキの大きな葉は、食物を包むのに用いられる(別名:ホオガシワ)。芸北の山間地では、緑葉を放射状に編んで暖かいご飯を包み、「さんばい、ほおばめし」として農作業に携帯していた。 北広島町大朝の「新庄のはやし田 」では、1枚の葉で握り飯を包んだものが早乙女(そうとめ)の間食に供される。 泥のついた手で食べるためだ。ちなみに、飛騨の「朴葉味噌」に用いる葉は生葉ではなく、水の中に落葉したものを集めて使う。  別冊記事: 「ほお葉むすび」



サイトのトップ頁へ    モクレン科-2へ    モクレン科-3へ     ヒユ科へ    バンレイシ科へ