Lamiaceae (Labiatae) シソ科-9

シソ亜科-3 Elsholtzieae-3


カワミドリ Agastache rugosa (Fisch. & C.A.Mey.) Kuntze
北海道、本州、四国、九州、及び中国、朝鮮、極東ロシアの冷温帯・暖温帯に分布する多年草。
広島県:沿岸地から高原面の明るい草地に生育し、3~5月に咲く。
広島県植物誌 p.356;東城町植物誌 p.206;呉市植物誌 p.172;呉市目録 p.161;山野草夏 p.180; 広島県の植物図鑑へ

カワミドリ
カワミドリ


(クルマバナ属の検索表は下)

クルマバナ Clinopodium coreanum (H.Lév.) Kuntze subsp. coreanum
- Clinopodium chinense (Benth.) Kuntze subsp. grandiflorum (Maxim.) H.Hara
= Clinopodium chinense (Benth.) Kuntze var. parviflorum (Kudô) H.Hara
南千島、北海道、本州、四国、九州、及び朝鮮、中国、極東ロシアの冷温帯・暖温帯に分布する多年草。
広島県:島嶼部、沿岸地から山地の日当りの良い草地に生育し、8~9月に咲く。
広島県植物誌 p.358;東城町植物誌 p.207;広島野草2 p.124;呉市植物誌 p.172;呉市目録 p.162;山野草夏 p.184;北広島町 p.229; 広島県の植物図鑑へ

クルマバナ
クルマバナ

ヤマクルマバナ Clinopodium chinense (Benth.) Kuntze subsp. glabrescens (Nakai) H.Hara
- Clinopodium chinense (Benth.) Kuntze var. shibetchense (H.Lév.) Koidz.
南千島、北海道、本州、九州、及び朝鮮、中国の冷温帯・暖温帯に分布する多年草。
広島県:高原面から山地に生育し、8~9月に咲く。
広島県植物誌 p.359;呉市目録 p.162; 広島県の植物図鑑へ

基本変種の var. chinensis (オキナワクルマバナ)は、全体に毛が多く、南西諸島、中国に分布する。

トウバナ Clinopodium gracile (Benth.) Kuntze
- Clinopodium confine (Hance) Kuntze
本州、四国、九州、南西諸島、及び熱帯アジアから朝鮮、台湾、中国、熱帯アジアの熱帯~暖温帯に分布する多年草。
広島県:島嶼部、沿岸地から高原面に生育し、5~8月に咲く。
広島県植物誌 p.359;東城町植物誌 p.207;広島野草2 p.;呉市植物誌 p.172;呉市目録 p.162;北広島町 p.229; 広島県の植物図鑑へ

トウバナ
トウバナ

イヌトウバナ Clinopodium micranthum (Regel) H.Hara var. micranthum
北海道、本州、四国、九州の冷温帯・暖温帯に分布する多年草。
広島県:高原面から山地の林内に生育し、8~10月に咲く。
広島県植物誌 p.359;東城町植物誌 p.207;広島野草2 p.125;呉市植物誌 p.173;呉市目録 p.163;山野草夏 p.183;北広島町 p.229; 広島県の植物図鑑へ
 

イヌトウバナ
イヌトウバナ

ヤマトウバナ Clinopodium multicaule (Maxim.) Kuntze var. multicaule
= Clinopodium gracile (Benth.) Kuntze var. multicaule (Maxim.) Ohwi
宮城県以南の本州、四国、九州、及び朝鮮の暖温帯に分布する多年草。
広島県: 島嶼部、沿岸地から山地の林内に生育し、6~7月に咲く。
広島県植物誌 p.359;東城町植物誌 p.208;呉市植物誌 p.173;呉市目録 p.163;山野草夏 p.182;北広島町 p.229; 広島県の植物図鑑へ

ヤマトウバナ
ヤマトウバナ

広島県産クルマバナ(トウバナ)属の検索表
植物名 葉身 花序輪 小苞 がく
基部 長さ 間隔 長さ 長さ
クルマバナ 卵~狭卵形
円形
3-7
離れる
花柄より長い
紅紫色 8-9
開出毛、疎ら
 ヤマクルマバナ 淡紅紫色 6-7
開出毛と腺毛
トウバナ 広卵~卵円形
1-3
ほぼ連続 花柄より短い 淡紅紫色 5
脈上に短毛
イヌトウバナ 狭卵~卵形 くさび
3-5
淡紫色 5-6
長毛と腺毛
ヤマトウバナ 卵~長卵形 1.5-5
茎頂に1
白色
8-9
短毛、疎ら

サイトのトップ頁へ    シソ科索引へ    シソ科-8へ    シソ科-10へ     アゼナ科ヘ    サギゴケ科へ