Lamiaceae (Labiatae) シソ科-11

シソ亜科-5 Nepetoideae-5


広島県で報告されているハッカ属の検索表(帰化植物、Flora of Japan 3a より調整)
植物名
葉身形
葉柄 葉のしわ
茎・葉の毛
花序
がく筒の歯
ハッカ
長卵形*、鋭頭
あり
なし
あり
葉腋に花輪が密生
穂状にならない
長三角形、尾状にとがる
ヨウシュハッカ 広卵形*、鋭頭
とがる、尾状にならない
マルバハッカ 広楕円形、円頭
なし
顕著
葉面密生
長穂状、花輪が密着
細長、とがる
オランダハッカ 広楕円形、鈍頭
短い
なし
短穂、花輪が密着**
線状皮針形、禾状にとがる
コショウハッカ 長楕円形、鋭頭
あり
なし
長穂、花輪が離生
長三角形、縁に疎長毛
 * 葉身の長さはハッカが2-8cm、ヨウシュハッカが1-3cm。 ** 最下の花輪だけ離れる


ヨウシュハッカ Mentha arvensis L.
ヨーロッパ原産(field mint, menthe des champs, Ackerminze)、北半球の冷温帯から亜熱帯に帰化している多年草。
広島県:西部沿岸地に帰化の報告がある。8~9月に咲く
広島県植物誌 p.362;呉市植物誌 p.174;呉市目録 p.164;広島外来 p.12;山野草秋 p.191; 広島県の植物図鑑へ

ハッカ Mentha canadensis L.
- Mentha canadensis L. var. piperascens (Malinv. ex Holmes) H.Hara
- Mentha arvensis var. piperascens Malinv. ex Holmes
= Mentha arvensis L. subsp. piperascens (Malinv. ex Holmes) H.Hara
南千島、北海道、本州、四国、九州、及び朝鮮、中国、台湾、熱帯アジア、モンゴル、極東ロシア、シベリア、北アメリカの寒温帯から暖温帯に分布する多年草。
広島県:沿岸地から山間地の水辺の草地に生育し、8~10月に咲く。
広島県植物誌 p.363;呉市植物誌 p.174;呉市目録 p.164;広島外来 p.12;北広島町 p.230; 広島県の植物図鑑へ

ハッカ
ハッカ

オランダハッカ Mentha spicata L. subsp. spicata
- Mentha spicata L. var. crispa Benth.
ユーラシア原産(menthe verte, Grüne Minze)、アジアの冷温帯・暖温帯に帰化している多年草。
広島県:沿岸地に帰化の報告がある。
広島県植物誌 p.363;呉市植物誌 p.174;呉市目録 p.164;広島外来 p.12;山野草秋 p.190; 広島県の植物図鑑へ


オランダハッカ

subsp. spicata は、地中海沿岸に分布する subsp. condensata (Briq.) Greuter & Burdet に対する名

マルバハッカ Mentha suaveolens Ehrh.
ヨーロッパ原産(apple mint, menthe odorante, Mastranzo, Rundblättrige Minze)、関東以西の本州、四国、九州に帰化している多年草。
広島県:沿岸地から高原面の湿った草地に生育する。
呉市植物誌 p.174;呉市目録 p.164;広島外来 p.12.

マルバハッカ
マルバハッカ、茎や葉に毛が多い

コショウハッカ Mentha ×piperita L.
別名:セイヨウハッカ、ペパーミント;Menta aquatica(Water mint)と Menta spicata (Spearmint) の雑種
ヨーロッパ・中央アジア原産(peppermint, Menthe poivrée, Pfefferminze)、各地で栽培され、帰化している多年草。
広島県:沿岸地に帰化の報告がある。
広島県植物誌 p.363;呉市植物誌 p.174;呉市目録 p.164; 広島県の植物図鑑へ



ウツボグサ Prunella vulgaris L. subsp. asiatica (Nakai) H.Hara
- Prunella vulgaris L. var. lilacina Nakai
南千島、北海道、本州、四国、九州、及び台湾、朝鮮、中国、極東ロシアの暖温帯から寒温帯に分布する多年草。
広島県:島嶼部、沿岸地から山地の明るい草地に生育し、6~8月に咲く。
広島県植物誌 p.364;東城町植物誌 p.211;野の草 p.64;広島野草1 p.1171;呉市植物誌 p.175;呉市目録 p.165;山野草夏 p.188;北広島町 p.230; 広島県の植物図鑑へ

ウツボグサ
ウツボグサの「ウツボ」は空穂、靭ではない
ウツボグサ
しばしば白花品が見られる

別冊記事 ⇒ ウツボグサ

基本種のsubsp. vulgaris (セイヨウウツボグサ)は、ヨーロッパ・北アフリカに分布し、世界各地に帰化している。
ウツボグサに比べて小型、日本でも園芸用に栽培され、逸出・帰化している。



サイトのトップ頁へ    シソ科索引へ    シソ科-10へ    シソ科-12へ     アゼナ科ヘ    サギゴケ科へ