マツブサ科 Schisandraceae-1(APG)、シキミ科 Illiciaceae(エングラー)

属名 分類単位 エングラー APG
Illicium シキミ シキミ科 マツブサ科
Kadsura サネカズラ、ビナンカズラ マツブサ科
Schisandra マツブサ、ウラジロマツブサ


シキミ Illicium anisatum L.
- Illicium religiosum Siebold & Zucc.
宮城県以西の本州、四国、九州、南西諸島 、および済州島、台湾、中国大陸の暖温帯・亜熱帯に分布する常緑小高木。
広島県: 島嶼、高原面の常緑広葉樹林やモミ・ツガ林の亜高木層、二次中に普通に生育する他、生花用に栽培されている。花は3~5月に咲く
広島県植物誌 p.141;植物図選Ⅴ-38;呉市植物誌 p.93;呉市目録 p.22;宮島植物 p.111;北広島町 p.184; 広島県の植物図鑑へ

全体に芳香があり、仏前・墓前に供えられるほか、乾燥させた葉と樹皮の粉末を抹香として用い、スギの葉と混ぜて線香にする。 葉は厚い革質で、光に透かすと小さな油点が明るく見える。葉脈は中央脈を除いてほとんど見えない。
仏前の生花(切り枝)としての需要が多く、県内でも栽培されているが規模は小さい。また、低価格で大きさが揃っている中国からの輸入品に押されている。

シキミの花
シキミの花
シキミの果実
シキミの果実



サイトのトップ頁へ    スイレン科へ    マツブサ科-2へ    センリョウ科へ