オトギリソウ科 Hypericaceae-2


(オトギリソウ属の木本)

コボウズオトギリ Hypericum androsaemum L.
ヨーロッパ・北アメリカ原産(英語名: sweet-amber)、庭木として植栽される半落葉低木。
広島県:庭木、切花として普通になった。花は6~8月に咲く。

コボウズオトギリ
コボウズオトギリの若い果実、完熟すると黒色になる

ビヨウヤナギ Hypericum monogynum L.
= Hypericum salicifolium Siebold & Zucc.
中国南部原産、庭木として栽培される半常緑低木。
広島県:人家の庭に栽培され、ときに逸出する。花は6~7月に咲く。

ビヨウヤナギ
ビヨウヤナギのめしべは花弁と同長で目立つ。枝の葉は平面に並ばない(十字対生)
和名は美容柳でビョウヤナギではない。中国名は金糸桃(金丝桃, jin si tao)

キンシバイ Hypericum patulum Thunb.
中国原産、暖温帯域で庭木として栽培される半常緑小低木。
広島県:人家に栽培され、逸出したものが見られる。花は6~7月に咲く。
広島県植物誌 p.172;広島外来 p.10; 広島県の植物図鑑へ

キンシバイ
キンシバイのおしべは花弁より短い。枝の葉は平面に並ぶ
和名は中国名の金糸梅(金丝梅, jin si mei )の日本読み



ミズオトギリ Triadenum japonicum (Blume) Makino ex Y.Kimura
北海道、本州、四国、九州、及び朝鮮、中国、極東ロシアの冷温帯、暖温帯に分布する多年草。
広島県:低地から高原面の湿地に生育し、8~9月に咲く。
広島県植物誌 p.173;植物図選Ⅲ-54;東城町植物誌 p.117;呉市植物誌 p.103;山野草秋 p.83;北広島町 p.190; 広島県の植物図鑑へ



サイトのトップ頁へ     オトギリソウ科-1へ     アマ科へ     フウロソウ科へ