トチカガミ科 Hydrocharitaceae-1

 APG分類体系のトチカガミ科は、エングラー分類体系のイバラモ科を包含する。
 世界に16属、148種が知られ、日本には10属、15種が自生する。


属名
エングラー分類体系 APG分類体系
 Blyxa    スブタ属
 Egeria    オオカナダモ属
 Elodea    カナダモ属
 Halophila  ウミヒルモ属
 Hydrilla   クロモ属
 Hydrocharis トチカガミ属
 Ottelia   ミズオオバコ属
 Vallisneria セキショウモ属
 トチカガミ科  トチカガミ科
 Najas    イバラモ属
 イバラモ科

 Blyxa    セトヤナギスブタマルミスブタスブタヤナギスブタ
 Egeria    オオカナダモ
 Elodea    コカナダモ
 Halophila  ヤマトウミヒルモウミヒルモ
 Hydrilla   クロモ
 Hydrocharis トチカガミ
 Najas    サガミトリゲモホッスモイバラモトリゲモオオトリゲモ
 Ottelia   ミズオオバコ
 Vallisneria セキショウモ



セトヤナギスブタ Blyxa alternifolia (Miq.) Hartog
広島県:東部山間地の水田に生育する。
植物誌補遺 p.45;山野草秋 p.331;北広島町 p.248; 広島県の植物図鑑へ

マルミスブタ Blyxa aubertii Rich.
本州、九州、南西諸島、およびマダガスカル、インド、東アジアの熱帯から暖温帯に分布する多年草。
広島県: 賀茂台地の用水路や水田に生育し、~月に咲く。
広島県植物誌 p.447;植物誌補遺 p.45; 広島県の植物図鑑へ

スブタ Blyxa echinosperma (C.B.Clarke) Hook.f.
- Blyxa ceratosperma Maxim. ex Asch. & Gürke
本州、四国、九州、南西諸島、およびアジア、オセアニアの亜熱帯から暖温帯に分布する多年草。
広島県:賀茂台地、世羅台地、三次盆地の用水路や水田に生育し、8~10月に咲く。
広島県植物誌 p.448;植物図選Ⅴ-6;呉市目録 p.28;山野草秋 p.332; 広島県の植物図鑑へ

ヤナギスブタ Blyxa japonica (Miq.) Maxim. ex Asch. & Gürke
本州、四国、九州、南西諸島、および東アジアの亜熱帯から冷温帯に分布する一年草。
広島県: 賀茂台地、世羅台地、三次盆地の用水路や水田に生育し、8~10月に咲く。
広島県植物誌 p.448;植物図選Ⅴ-5;山野草秋 p.330; 広島県の植物図鑑へ



オオカナダモ Egeria densa Planch.
南米原産、世界中の熱帯から暖温帯に広く帰化している雌雄異株の多年草。
広島県: 沿岸地から高原面の用水路などに生育し、6~10月に咲く。
広島県植物誌 p.448;呉市植物誌 p.208; 呉市目録 p.28;広島外来 p.14; 広島県の植物図鑑へ

オオカナダモ
オオカナダモ



コカナダモ Elodea nuttallii (Planch.) St.John
北アメリカ原産、雄株のみ帰化している雌雄異株の多年草。
広島県:西部沿岸地の城跡の堀に生育し、5~6月に咲く。
広島県植物誌 p.448;広島外来 p.14; 広島県の植物図鑑へ



サイトのトップ頁へ    トチカガミ科-2へ    オモダカ科へ    シバナ科へ