アオキ科(ガリア科) Garryaceae

世界に2属、25種が知られ、日本には1属、1種が自生する。
Garryaceae に対する標準科名はガリア科であるが、APG分類体系でアオキ属が含められることになり、アオキ科とも呼ばれる。
エングラー分類体系ではミズキ科に含められる。


アオキ Aucuba japonica Thunb. var. japonica
北海道、本州、四国、九州、南西諸島、及び朝鮮南部の暖温帯・冷温帯下部に分布する雌雄異株の常緑低木。
広島県:島嶼部から高原面の林床に生育する。
広島県植物誌 p.293;野の花 p.54;東城町植物誌 p.181;呉市植物誌 p.149;北広島町 p.216; 広島県の植物図鑑へ

染色体数が二倍体(2n=16)と四倍体(2n=32)のものがあり、中国地方から南西諸島に分布するのは二倍体(ナンゴクアオキ var. ovoidea Koidz.)であるという。 ⇒ 大井 哲雄:葉緑体DNA多型からみる日本列島広域分布種の分布変遷
東馬(2017, 新野生4)は2倍体と4倍体は形態的に区別できないとして、変種として区別しない。

アオキ
アオキの果実

アオキの花
アオキの雌花(左)、雄花(右)

ヒメアオキ Aucuba japonica Thunb. var. borealis Miyabe & Kudô
北海道、本州の日本海側多雪地帯の冷温帯に分布する雌雄異株の常緑小低木。
茎が斜上する小低木、葉が小さく、若芽、花序に毛が多い。
広島県:山間地に生育する。
広島県植物誌 p.293;植物図選Ⅱ-67;東城町植物誌 p.181; 広島県の植物図鑑へ

ヒメアオキの若い果実
ヒメアオキの若い果実 花(果)柄や果実表面に上向きの剛毛がある



サイトのトップ頁へ     ミズキ科(エングラー体系)へ     クロタキカズラ科へ     アカネ科へ