マメ科 Fabaceae (Legminosae)-15

 マメ亜科 Papilionoideae -13 ヌスビトハギ連3 ハギ属 ヤマハギ亜属


⇒ 別冊記事:広義のヌスビトハギ属、ハギ属

ハギ属ヤマハギ亜属の検索表

ヤマハギ Lespedeza bicolor Turcz.
南千島、北海道、本州、四国、九州、及び朝鮮、中国、極東ロシア、シベリアの冷温帯、暖温帯に分布する落葉低木。
広島県:高原面から山地の草原に生育し、7~9月に咲く。
広島県植物誌 p.220;東城町植物誌 p.144;呉市目録 p.85;北広島町 p.200; 広島県の植物図鑑へ.

ヤマハギ
ヤマハギ

キハギ Lespedeza buergeri Miq.
本州、四国、九州、及び中国東部の暖温帯に分布する落葉低木。
広島県:神石高原の石灰岩地、古生層の渓畔、岩壁に生育し、6~9月に咲く。
広島県植物誌 p.220;東城町植物誌 p.144;呉市目録p.85; 広島県の植物図鑑へ

キハギ
キハギ

マルバハギ Lespedeza cyrtobotrya Miq.
本州、四国、九州、及び朝鮮、中国、極東ロシアの冷温帯、暖温帯に分布する落葉低木。
広島県:島嶼部・沿岸地から山地の草地・草原に生育し、8~10月に咲く。
広島県植物誌 p.221;東城町植物誌 p.144;呉市植物誌 p.124;呉市目録p.85;北広島町 p.200; 広島県の植物図鑑へ

マルバハギ
マルバハギ

ツクシハギ Lespedeza homoloba Nakai
本州、四国、九州の暖温帯に分布する落葉低木、日本固有種。
広島県:島嶼部・沿岸地から山地の草地、明るい林縁に生育し、7~10月に咲く。
広島県植物誌 p.221;東城町植物誌 p.144;呉市植物誌 p.124;呉市目録 p.85;北広島町 p.201; 広島県の植物図鑑へ

ツクシハギ
ツクシハギの小葉は厚質、裏面に毛がある

ミヤギノハギ Lespedeza thunbergii (DC.) Nakai subsp. thunbergii
- Lespedeza penduliflora (Oudem.) Nakai
山形県以西の本州、九州、南西諸島、及び台湾、朝鮮、中国、熱帯アジアの暖温帯に分布し、栽培される落葉亜低木。
広島県:庭園に栽培される他、道路法面の緑化工に用いられ、しばしば、逸出する。
広島県植物誌 p.222;呉市目録 p.86;広島外来 p.11;北広島町 p.201; 広島県の植物図鑑へ
 

ミヤギノハギ
ミヤギノハギの茎は草質で垂れ、伏毛がある

ビッチュウヤマハギ、ニシキハギ Lespedeza thunbergii (DC.) Nakai subsp. thunbergii f. angustifolia (Nakai) Ohwi
- Lespedeza thunbergii (DC.) Nakai var. albiflora (C.K.Schneid.) Ohwi f. angustifolia (Nakai) Ohwi
= Lespedeza japonica L.H.Bailey var. japonica f. angustifolia (Nakai) Murata
- Lespedeza formosa (Vogel) Koehne subsp. velutina (Nakai) S.Akiyama & H.Ohba
中部地方以西の本州、四国、九州、南西諸島、及び台湾、朝鮮、中国の暖温帯に分布し、栽培される落葉低木。
広島県:道路法面の緑化工に用いられたものの逸出と思われる。花は8~10月に咲く
広島県植物誌 p.222;東城町植物誌 p.145;広島外来 p.11;北広島町 p.201; 広島県の植物図鑑へ

ビッチュウヤマハギの位置づけについては様々な考えがあり、野生品をビッチュウヤマハギ、栽培品をニシキハギとすることもある。

シラハギ、シロバナハギ Lespedeza thunbergii (DC.) Nakai subsp. thunbergii f. alba (Nakai) H.Ohashi & K.Ohashi
= Lespedeza japonica L.H.Bailey
ニシキハギの白花品。
呉市目録 p.85;広島外来 p.11.

シラハギ
シラハギ



広島県産ハギ属ヤマハギ亜属の検索表(低木、果柄がある)
植物名 がく(萼) 小葉
花序長 長さ がく筒、裂片の形 先の形 長さ
キハギ 2-10cm 淡黄色
紫斑
8-11mm 4浅裂
(筒より短い)
卵~
長楕円形
鋭頭 中脈上
疎ら
2-4cm
ヤマハギ 2-10cm 紅紫色 10-20mm 4浅裂
鋭頭、脈目立つ
楕円~卵形 円~
やや鋭頭
裏面短毛 2-6cm
ツクシハギ 4-10cm 4中裂
鈍頭
狭卵~
楕円形
円~鋭頭
ミヤギノハギ 2-20cm 15-18mm 4深裂
最下片は長い
楕円~卵形 鋭頭 裏面伏毛 3-6cm
 ニシキハギ 2-10cm 12-17mm 楕円~
長楕円形
鋭~
やや鈍頭
微軟毛
密生
2-6cm
マルバハギ 1-2cm 10-15mm 4深裂
果の半分より長い
楕円~
倒卵形
凹頭 中脈上
疎ら
2-5cm


サイトのトップ頁へ    マメ科索引へ    マメ科-14(ハギ属メドハギ亜属)へ    マメ科-16(インゲンマメ連1)へ