ツツジ科 Ericaceae-4


ツツジ亜科-1

ホツツジ Elliottia paniculata (Siebold & Zucc.) Hook.f.
= Tripetaleia paniculata Siebold & Zucc.
- Tripetaleia paniculata Siebold & Zucc. var. yakushimensis (Nakai) Kitamura(ヤクシマホツツジ)
北海道南部、本州、四国、九州の冷温帯下部・暖温帯に分布する落葉低木、日本固有種。
広島県:吉備高原から中国山地の渓谷、林縁に生育し、7~8月に咲く。
広島県植物誌 p.319;植物図選Ⅲ-62*;東城町植物誌 p.191;北広島町 p.220; 広島県の植物図鑑へ (*ヤクシマホツツジとして)

ホツツジ
ホツツジの花穂

ツツジ属 レンゲツツジ亜属

ウスギヨウラク Rhododendron benhallii Craven
(ツリガネツツジ)
= Menziesia ciliicalyx (Miq.) Maxim.
中部地方以西の本州、四国(徳島県)の冷温帯下部・暖温帯上部に分布する落葉高木、日本固有種。
広島県:吉備高原から中国山地の林縁、落葉樹林に生育し、4~6月に咲く。
広島県植物誌 p.311、p.313(図);植物図選Ⅱ-68;芸北自然 p.54;東城町植物誌 p.192; 広島県の植物図鑑へ

ウスギヨウラク
ウスギヨウラクの花と若い果実(左上)


レンゲツツジ Rhododendron molle (Blume) G.Don subsp. japonicum (A.Gray) K.Kron
= Rhododendron japonicum (A.Gray) Suringar
北海道、本州、四国、九州北部の冷温帯・暖温帯上部に分布する落葉低木、日本固有亜種。
広島県:吉備高原から中国山地の湿原周辺、林縁、明るい林内に生育し、5~6月に咲く。
広島県植物誌 p.17(口絵)、p.312;芸北自然 p.56;東城町植物誌 p.190;呉市植物誌 p.155;北広島町 p.157 & 220; 広島県の植物図鑑へ
基本変種の羊踯躅 var. molle は中国に分布し、果実の毛が少なく、花色は黄色、暗赤色の斑がある。

県指定天然記念物   冠高原のレンゲツツジ大群落   廿日市市吉和
 (現在は極めて小規模群生地があるだけ、本来の指定地は消滅しているのか?)

レンゲツツジ
レンゲツツジ 有毒なので、かつての放牧地には高密度で生育していた



トップ頁へ     ツツジ科索引へ     ツツジ科-3へ     ツツジ科-5へ