モウセンゴケ科 Droseraceae

 世界に3属、180種以上が知られ、日本には2属、6種が自生する。

イシモチソウ Drosera peltata Thunb. var. nipponica (Masam.) Ohwi
関東地方以西の本州、四国、九州、南西諸島、及び台湾、朝鮮、中国の暖温帯に分布する多年草。
広島県:高原面の湿地、疎林下に生育し、5~6月に咲く。
広島県植物誌 p.173;植物図選Ⅲ-44;広島野草1 p.64;呉市植物誌 p.103;呉市目録 p.130;山野草春 p.81; 広島県の植物図鑑へ

イシモチソウ
イシモチソウ

モウセンゴケ Drosera rotundifolia L.
南千島、北海道、本州、四国、九州、及び北半球の亜寒帯から暖温帯に分布する多年草。
広島県:低地から高原面の山地の路傍や湿地に生育し、6~8月に咲く。
広島県植物誌 p.173;広島野草2 p.45;東城町植物誌 p.117;呉市植物誌 p.103;呉市目録 p.130;山野草夏 p.58;北広島町 p.190; 広島県の植物図鑑へ

モウセンゴケ
モウセンゴケ

ムジナモ Aldrovanda vesiculosa L.
本州、及びユーラシア、アフリカ、オーストラレーシアの暖温帯から熱帯に分布する浮遊性の多年草。
広島県:三次盆地に移入されたものが生育しているという。
広島外来 p.10;植物誌補遺;p.11; 広島県の植物図鑑へ



サイトのトップ頁へ     タデ科     ナデシコ科