ヤマノイモ科 Dioscoreaceae-2


 Dioscorea  種の検索表ニガカシュウタチドコロヤマノイモウチワドコロ
       ナガイモカエデドコロキクバドコロ、モミジドコロヒメドコロオニドコロ


ナガイモ Dioscorea polystachya Turcz.
- Dioscorea batatas Decne.
中国原産(薯蓣(薯預), shu yu)雌雄異株のつる性多年草、食用として栽培される、雌雄異株のつる性多年生草本。
広島県: 食用として栽培され、時に逸出する。
広島県植物誌 p.468;東城町植物誌 p.274;広島外来 p.14; 広島県の植物図鑑へ

ナガイモのうち、いもが長い棒状でなくて、扁平になったものをイチョウイモ、塊状のものをツクネイモ、ヤマトイモなどと呼ぶ。どれも中国原産のナガイモである。しかし、栽培されたナガイモを「やまのいも」、日本の自生種であるヤマノイモを「じねんじょ、じねんじょう、自然薯」とする慣習もある(日本食品分析表など)。

ナガイモ
ナガイモの1品種(左:むかご、右:根)
写真のように、いもが扁平のものはイチョウイモ、ブッショウイモだが、関東ではヤマトイモ
ヤマトイモはツクネイモと同様に塊状のものを指す地域が多い

カエデドコロ Dioscorea quinquelobata Thunb.
- Dioscorea quinqueloba Thunb.
中部以西の本州、四国、九州、南西諸島、および朝鮮、中国の冷温帯に分布する、雌雄異株のつる性一年生草本。
広島県: 島嶼部、沿岸地から山間地のに生育し、7~8月に咲く。
広島県植物誌 p.469;東城町植物誌 p.274;呉市植物誌 p.216;呉市目録 p.30;山野草夏 p.306;北広島町 p.252; 広島県の植物図鑑へ

カエデドコロ
カエデドコロ 果実(蒴果)、葉の裂片のうち、頂小葉以外は円い鈍頭

キクバドコロ、モミジドコロ Dioscorea septemloba Thunb.
福島県以南の本州、四国、九州、および朝鮮の冷温帯に分布する、雌雄異株のつる性多年生草本。
広島県: 芸北山地に生育し、6~7月に咲く。
呉市植物誌 p.30;植物誌補遺 p.31; 広島県の植物図鑑へ

ヒメドコロ Dioscorea tenuipes Franch. & Sav.
関東以西の本州、四国、九州、南西諸島、および中国、朝鮮の暖温帯に分布する、雌雄異株のつる性多年生草本。
広島県: 島嶼部、沿岸地から高原面のに生育し、7~8月に咲く。
広島県植物誌 p.469;東城町植物誌 p.274;呉市植物誌 p.216;呉市目録 p.30; 広島県の植物図鑑へ

ヒメドコロ
ヒメドコロ 果実(蒴果)

オニドコロ、トコロ Dioscorea tokoro Makino
北海道、本州、四国、九州、および中国の暖温帯・冷温帯に分布する、雌雄異株のつる性多年生草本。
広島県: 島嶼部、沿岸地から高原面のに生育し、7~8月に咲く。
広島県植物誌 p.470;東城町植物誌 p.274;呉市植物誌 p.216;呉市目録 p.30;山野草夏 p.309;北広島町 p.252; 広島県の植物図鑑へ

オニドコロ
オニドコロ 果実(蒴果)



サイトのトップ頁へ    ヤマノイモ科-1へ    ヒナノシャクジョウ科へ    ホンゴウソウ科へ