ヤマノイモ科 Dioscoreaceae-1

世界に6属、650種以上が知られ、日本には1属、10種が自生する。
ヤマノイモ属の検索表
葉序 むかご 雄花序 雄花柄 雄しべ数 果の翼 蒴果の幅、外観 葉形
ヤマノイモ 対生* できる 直立** 無柄 6 全周 25-30mm、横長 心状皮針形
ナガイモ 18-20mm、同じ 心状卵形、耳状
ニガカシュウ 下垂 15-30mm、縦長 円心形、急尖頭
タチドコロ 互生 無し 直立 3 +(3)*** 18-20mm、同じ 三角状卵形
ウチワドコロ 斜上 短柄 6 片側 13-15mm、縦長 掌状に浅裂
オニドコロ 直立 約14mm、 縦長 円心形、長く尖る
カエデドコロ 下垂 全周 15-18mm、横長 掌状に浅裂
キクバドコロ 横向 無柄 約20mm、 同じ
ヒメドコロ
下垂 3-4mm 18-20mm、横長 三角状皮針形
* 部分的に互生する; **雌花序はすべての種で下垂する; ***仮雄しべ3

 Dioscorea  ニガカシュウタチドコロヤマノイモウチワドコロ
       ナガイモカエデドコロキクバドコロ、モミジドコロヒメドコロオニドコロ


ニガカシュウ Dioscorea bulbifera L.
関東以西の本州、四国、九州、南西諸島、およびインド以東のアジア、オセアニア、アフリカの亜熱帯・暖温帯に分布する、雌雄異株のつる性多年生草本。中国原産(黄独, huang du)の栽培品をカシュウイモという
広島県: 沿岸地、高原面のに生育し、8~9月に咲く。
広島県植物誌 p.468, 468*;呉市植物誌 p.216*;呉市目録 p.30*;広島外来 p.14*; 広島県の植物図鑑へ広島県の植物図鑑*へ(*カシュウイモとして)

タチドコロ Dioscorea gracillima Miq.
本州、四国、九州、および中国の暖温帯・冷温帯下部に分布する、雌雄異株のつる性多年生草本。
広島県: 沿岸地から山間地に生育し、6~7月に咲く。
広島県植物誌 p.468;東城町植物誌 p.274;呉市目録 p.30;山野草夏 p.308;北広島町 p.252; 広島県の植物図鑑へ

タチドコロ
タチドコロ (雄花序)
完全なおしべは3本、葯の無い仮雄しべが3本ある

ヤマノイモ Dioscorea japonica Thunb.
本州、四国、九州、南西諸島、及び台湾、中国、朝鮮の暖温帯・冷温帯に分布する、雌雄異株のつる性多年生草本。
広島県: 島嶼部、沿岸地から山間地のに生育し、7~8月に咲く。
広島県植物誌 p.469;東城町植物誌 p.274;広島野草2 p.246;呉市植物誌 p.216;呉市目録 p.30;山野草夏 p.306;北広島町 p.252; 広島県の植物図鑑へ

ヤマノイモ
ヤマノイモ (左:雄花序、右:蒴果とむかご)、葉柄は柴褐色を帯びない
野菜として販売されている「やまのいも」の多くはナガイモのことが多い。
その場合、日本のヤマノイモは「じねんじょ」と表示されている

ウチワドコロ Dioscorea nipponica Makino
北海道、本州、および中国、朝鮮の暖温帯・冷温帯に分布する、雌雄異株のつる性多年生草本。
広島県: 山地のブナ林に生育し、7~8月に咲く。
広島県植物誌 p.469;東城町植物誌 p.274;植物誌補遺 p.45;北広島町 p.252; 広島県の植物図鑑へ

ウチワドコロ
ウチワドコロ 葉の裂片のうち、頂裂片のみが尖り、他はやや鈍頭



サイトのトップ頁へ    ヤマノイモ科-2へ    ヒナノシャクジョウ科へ    ホンゴウソウ科へ