イワウメ科 Diapensiaceae

 世界に6属、約10種が知られ、日本には3属、5種が自生する。

イワカガミ Schizocodon soldanelloides Siebold & Zucc. var. soldanelloides
= Shortia soldanelloides (Siebold & Zucc.) Makino
北海道南部、本州、四国、九州の暖温帯から高山帯に分布する多年草、日本固有種。
広島県:備北山地の風衝草原に生育し、6~7月に咲く。
広島県植物誌 p.306;野の草 t.39;広島野草1 p.144; 広島県の植物図鑑へ

イワカガミ
イワカガミ 葉柄の長さは2-7cm、葉身の長さ2-6cm、葉縁の鋸歯は低い

オオイワカガミ Schizocodon soldanelloides Siebold & Zucc. var. magnus (Makino) H.Hara
= Shortia soldanelloides (Siebold & Zucc.) Makino var. magna Makino
本州の日本海側の暖温帯・冷温帯に分布する多年草。
広島県: 西部沿岸地、西部山間地、西部山地、東部山地の林内に生育し、6~7月に咲く。
広島県植物誌 p.306, 図35(分布図);広島野草1 p.145;東城町植物誌 p.186;芸北自然 p.54;山野草春 p.213;北広島町 p.219; 広島県の植物図鑑へ

オオイワカガミ
オオイワカガミ果実
オオイワカガミ 葉柄の長さ10-15cm、葉身の長さ6-11cm。鋸歯は鋭く、数が多い

広島県植物誌に記述されているように、広島県産のイワカガミは大部分が変種の var. magnus (オオイワカガミ)に相当すると思われる。森林内に生育し、葉が大型になる。 分布域は日本海側の多雪地だけでなく、瀬戸内沿岸の寡雪地にも多い。風衝草原に生育しているものは基本変種に相当する。 もともと変異の大きく、中間形がある。 永益(2017, 新野生4)は、類型分類では区別できず、遺伝子構造でも違いが無いとして、区分を認めていない。



サイトのトップ頁へ     ハイノキ科へ     エゴノキ科へ