カヤツリグサ科-27 (フトイ属、ノグサ属、ホタルイ属)



シズイ Schoenoplectus nipponicus (Makino) Soják
= Scirpus nipponicus Makino
= Scirpus etuberculatus (Steud.) O.Kuntze subsp. nipponicus (Makino) T. Koyama 北海道、本州、四国、九州、及び中国の冷温帯に分布する多年草。
広島県:賀茂台地、世羅台地の池沼に生育し、7~10月に熟す。
広島県植物誌 p.548;呉市目録 p.51; 広島県の植物図鑑へ


フトイ Schoenoplectus tabernaemontani (C.C.Gmel.) Palla
= Scirpus tabernaemontani C.C.Gmel.
- Scirpus lacustris L. subsp. creber (Fernald) T.Koyama 北海道、本州、四国、九州、南西諸島、及び朝鮮、中国、極東ロシア、北アメリカ、熱帯アジアの暖温帯~寒温帯に分布する多年草。
広島県:沿岸地、高原面の池沼に生育し、7~10月に熟す。
広島県植物誌 p.548;東城町植物誌 p.297;呉市目録 p.51;芸北自然 p.15;北広島町 p.167,272; 広島県の植物図鑑へ

フトイ
フトイ 茎は円柱状で太く、直径7~15mm

サンカクイ Schoenoplectus triqueter (L.) Palla
= Scirpus triqueter L.
北海道、本州、四国、九州、南西諸島、及びユーラシアの暖温帯・冷温帯に分布する多年草。
広島県:高原面南部の湿地に生育し、7~10月に熟す。
広島県植物誌 p.548;植物図選Ⅳ-4;東城町植物誌 p.297;呉市植物誌 p.253;呉市目録 p.51;北広島町 p.167,272; 広島県の植物図鑑へ



ノグサ Schoenus apogon Roem. & Schult.
千葉県以西の本州、四国、九州、南西諸島、及び熱帯アジア、オーストラレイシアの熱帯~暖温帯に分布する一年草。
広島県:賀茂台地、世羅台地の湿地に生育し、6~8月に熟す。
広島県植物誌 p.547;植物図選Ⅱ-11;呉市目録 p.50; 広島県の植物図鑑へ



コマツカサススキ Scirpus fuirenoides Maxim.
本州、四国、九州の暖温帯に分布する多年草。
広島県:高原面の湿地に生育し、8~10月に熟す。
広島県植物誌 p.547;東城町植物誌 p.297;呉市植物誌 p.252;呉市目録 p.51;芸北自然 p.14;北広島町 p.271; 広島県の植物図鑑へ

コマツカサススキ
コマツカサススキ

マツカサススキ Scirpus mitsukurianus Makino
本州、四国、九州の暖温帯に分布する多年草。
広島県:高原面の湿地に生育し、8~10月に熟す。
広島県植物誌 p.548;呉市目録 p.51; 広島県の植物図鑑へ

アブラガヤ Scirpus wichurae Boeck.
- Scirpus wichurae Boeck. f. concolor (Maxim.) Ohwi (狭義のアブラガヤ)
- Scirpus wichurae Boeck. f. wichurae (アイバソウ)
北海道、本州、四国、九州の暖温帯・冷温帯に分布する多年草。
広島県:高原面から山間地に生育し、8~10月に熟す。
広島県植物誌 p.549;東城町植物誌 p.297;呉市植物誌 p.253;呉市目録 p.51;植物誌補遺 p.38*;北広島町 p.272; 広島県の植物図鑑へ(*アイバソウとして)

アブラガヤ
アブラガヤ



サイトのトップ頁へ    カヤツリグサ科索引へ    カヤツリグサ科-26へ    カヤツリグサ科-28へ     イネ科へ