カヤツリグサ科-14 スゲ属-13
         (ナキリスゲ節、マスクサ節、コウボウムギ節)



ナキリスゲ節

コゴメスゲ Carex brunnea Thunb.
関東地方以西の本州、四国、九州、南西諸島、小笠原諸島、及び台湾、熱帯アジアの熱帯~暖温帯に分布する多年草。
広島県:島嶼部、沿岸地の林内、草地に生育し、9~11月に咲く。
広島県植物誌 p.529;呉市植物誌 p.244;呉市目録 p.44; 広島県の植物図鑑へ

ナキリスゲ Carex lenta D.Don var lenta
関東地方以西の本州、四国、九州、及び朝鮮、中国、ヒマラヤの暖温帯・冷温帯に分布する多年草。
広島県:島嶼部、沿岸地から高原面の林内に生育し、8~11月に咲く。 広島県植物誌 p.533;東城町植物誌 p.294;呉市植物誌 p.246;呉市目録 p.46;北広島町 p.268;
広島県の植物図鑑へ

ナキリスゲ
ナキリスゲ

センダイスゲ Carex lenta D.Don var. sendaica (Franch.) T.Koyama
= Carex sendaica Franch.
本州、四国、九州、及び朝鮮、中国の暖温帯・冷温帯に分布する多年草。
広島県:島嶼部の林内、草地に生育し、8~11月に咲く。
広島県植物誌 p.538; 広島県の植物図鑑へ

ジングウスゲ Carex sacrosancta Honda
本州、四国、九州の暖温帯に分布する多年草、日本固有種。
広島県:島嶼部の林内、林縁に生育し、9~10月に咲く。
広島県植物誌 p.537;植物図選Ⅴ-18; 広島県の植物図鑑へ

フサナキリスゲ Carex teinogyna Boott
近畿地方以西の本州、四国、九州、及び朝鮮、中国、熱帯アジア、ヒマラヤの亜熱帯~暖温帯に分布する多年草。
広島県:高原面から山間地の渓畔に生育し、8~11月に咲く。
広島県植物誌 p.538;植物図選Ⅱ-12;東城町植物誌 p.295;呉市植物誌 p.248;呉市目録 p.47;野の花 p.137;北広島町 p.166,269; 広島県の植物図鑑へ

マスクサ節

マスクサ Carex gibba Wahlenb.
本州、四国、九州、及び朝鮮、中国の暖温帯・冷温帯に分布する多年草。
広島県:沿岸地から高原面の林内に生育し、5~7月に熟す。
広島県植物誌 p.531;東城町植物誌 p.293;呉市植物誌 p.245;呉市目録 p.45;北広島町 p.267;
広島県の植物図鑑へ

マスクサ
マスクサ

コウボウムギ節

コウボウムギ Carex kobomugi Ohwi
北海道、本州、四国、九州、南西諸島、及び台湾、朝鮮、中国、極東ロシアの暖温帯・冷温帯に分布する多年草。
広島県:島嶼部の海岸砂地に生育し、4~5月に熟す。
広島県植物誌 p.533;呉市植物誌 p.246;呉市目録 p.45;
広島県の植物図鑑へ

コウボウムギ
コウボウムギ



サイトのトップ頁へ    カヤツリグサ科索引へ    カヤツリグサ科-13へ    カヤツリグサ科-15へ    イネ科へ