カヤツリグサ科-13 スゲ属-12
       (ハリスゲ節、ヒナスゲ節、シラコスゲ節、タガネソウ節)



ハリスゲ節

マツバスゲ Carex biwensis Franch.
= Carex rara Boott var. biwensis (Franch.) Kük. ex Matsum.
= Carex rara Boott subsp. biwensis (Franch.) T.Koyama
北海道、本州、四国、九州、南西諸島、及び朝鮮、中国、極東ロシアの暖温帯・冷温帯に分布する多年草。
広島県:沿岸地から高原面の湿地に生育し、5~6月に熟す。
広島県植物誌 p.528;東城町植物誌 p.292;呉市植物誌 p.243;呉市目録 p.44;北広島町 p.265;
広島県の植物図鑑へ

マツバスゲ
マツバスゲ

ハリガネスゲ Carex capillacea Boott
- Carex onoei Franch. & Sav. subsp. krameri (Franch. & Sav.) T.Koyama
北海道、本州、九州、及び台湾、朝鮮、中国、熱帯アジア、オーストラレイシアの暖温帯・冷温帯に分布する多年草。
広島県:高原面から山間地の湿地に生育し、5~7月に熟す。
北広島町 p.266;

コハリスゲ Carex hakonensis Franch. & Sav.
- Carex onoei Franch. & Sav. subsp. krameri (Franch. & Sav.) T.Koyama
北海道、本州、四国、九州、及び朝鮮の冷温帯に分布する多年草。
広島県:高原面の湿地に生育し、6~8月に熟す。
広島県植物誌 p.532;呉市植物誌 p.245;呉市目録 p.45;北広島町 p.267; 広島県の植物図鑑へ

コハリスゲ
コハリスゲ

サトヤマハリスゲ Carex ruralis J.Oda & Nagam.
本州中部地方から近畿地方の暖温帯に分布する多年草。
北広島町 p.265;

ヒナスゲ節

サナギスゲ Carex grallatoria Maxim. var. heteroclita (Franch.) Kük. ex Matsum.
= Carex grallatoria Maxim. subsp. heteroclita (Franch.) T.Koyama
本州、四国、九州、及び台湾の暖温帯・冷温帯に分布する多年草。
広島県:島嶼部の林内に生育し、4~6月に熟す。
広島県植物誌 p.532;北広島町 p.267;
広島県の植物図鑑へ

シラコスゲ節

シラコスゲ Carex rhizopoda Maxim.
北海道、本州、四国、九州の暖温帯・冷温帯に分布する多年草、日本固有種。
広島県:高原面から山地の林縁水辺に生育し、4~6月に熟す。
広島県植物誌 p.537;呉市目録 p.47;植物誌補遺 p.47;北広島町 p.269;
広島県の植物図鑑へ


タガネソウ節

ケタガネソウ Carex ciliatomarginata Nakai
- Carex siderosticta Hance subsp. pilosa (H.Lév. ex T.Koyama) T.Koyama
本州、四国、九州、及び朝鮮、中国の冷温帯に分布する多年草。
広島県:高原面から山間地の林内に生育し、4~5月に熟す。
広島県植物誌 p.529;東城町植物誌 p.292;北広島町 p.266; 広島県の植物図鑑へ

ケタガネソウ
ケタガネソウ

ササノハスゲ Carex pachygyna Franch. & Sav.
近畿地方以西の本州、四国の冷温帯に分布する多年草、日本固有種。
広島県:高原面から山間地の湿った林内に生育し、4~6月に熟す。
広島県植物誌 p.536;東城町植物誌 p.295;北広島町 p.269; 広島県の植物図鑑へ

ササノハスゲ
ササノハスゲ

タガネソウ Carex siderosticta Hance
北海道、本州、四国、九州、及び朝鮮、中国の冷温帯に分布する多年草。
広島県:高原面から山間地の乾いた林内に生育し、4~6月に熟す。
広島県植物誌 p.538;東城町植物誌 p.295;呉市植物誌 p.248;呉市目録 p.47;北広島町 p.269; 広島県の植物図鑑へ



サイトのトップ頁へ    カヤツリグサ科索引へ    カヤツリグサ科-12へ    カヤツリグサ科-14へ    イネ科へ