ウリ科 Cucurbitaceae-1

世界に126属、約1,000種が知られ、日本には7属、14種が自生、他に10属11種が栽培または帰化している。

 Actinostemma  ゴキヅル
 Gynostemma   アマチャヅル
 Schizopepon  ミヤマニガウリ
 Sechium    ハヤトウリ
 Sicyos     アレチウリ
 Trichosanthes カラスウリ、キカラスウリ、モミジカラスウリ
 Zehneria    スズメウリ


ゴキヅル Actinostemma tenerum Griff.
- Actinostemma lobatum (Maxim.) Maxim. ex Franch. & Sav.
本州、四国、九州、及び台湾、朝鮮、中国、熱帯アジアの熱帯から暖温帯に分布する雌雄異花同株のつる性一年草。
広島県:沿岸地の水辺の草地に生育、8~11月に咲く。
広島県植物誌 p.286;植物図選Ⅴ-92;呉市植物誌 p.146;呉市目録 p.103;山野草秋 p.135; 広島県の植物図鑑へ

ゴキヅル
ゴキヅル



アマチャヅル Gynostemma pentaphyllum (Thunb.) Makino
南千島、北海道、本州、四国、九州、南西諸島、及び台湾、朝鮮、中国、熱帯アジアの熱帯から温帯に分布する雌雄異株のつる性一年草または多年草。
広島県:島嶼部から山間地の林内や林縁に生育、8~9月に咲く。
広島県植物誌 p.286;広島野草2 p.88;東城町植物誌 p.178;呉市植物誌 p.146;呉市目録 p.103;北広島町 p.214; 広島県の植物図鑑へ

アマチャヅル
アマチャヅル 葉の表面には短毛がまばらに生えている



ミヤマニガウリ Schizopepon bryoniifolius Maxim.
南千島、北海道、本州、九州、及び朝鮮、中国、極東ロシア、シベリアの冷温帯に分布する雄花両性花異株のつる性一年草。
広島県:西部山間地の標本があるが疑問であるという。
広島県植物誌 p.286; 広島県の植物図鑑へ



ハヤトウリ Sechium edule (Jacq.) Sw.
熱帯アメリカ原産(chaco, chayota, chayote)、食用として、暖地で栽培される多年生草本。
広島県:稀に栽培され、耕作地の周辺に逸出が認められる。9~10月に開花、2~3週間で果実が収穫できる。
広島県植物誌 p.286;広島外来 p.12;呉市植物誌 p.146;呉市目録 p.103; 広島県の植物図鑑へ


ハヤトウリ、最初に鹿児島県に導入されたことにより、“隼人瓜”の名を得た



アレチウリ Sicyos angulatus L.
北アメリカ原産(oneseed bur cucumber)、本州、四国、九州に帰化している雌雄異花同株のつる性一年草。
広島県:沿岸地の草地や荒地に生育、8~10月に咲く。
広島県植物誌 p.286;野の花 p.59;広島外来 p.12;呉市植物誌 p.146;呉市目録 p.103; 広島県の植物図鑑へ

アレチウリ
アレチウリ 右下は雌花



サイトのトップ頁へ    ウリ科-2へ     カバノキ科へ     シュウカイドウ科へ