スイカズラ科 Caprifoliaceae-3



キダチニンドウ Lonicera hypoglauca Miq.
東海以西の本州、四国、九州、南西諸島、及び中国の亜熱帯・暖温帯下部に分布するつる性低木。
広島県:島嶼部、沿岸地に稀に生育し、5~6月に咲く。
広島県植物誌 p.389;呉市目録 p.191; 広島県の植物図鑑へ

スイカズラ Lonicera japonica Thunb.
北海道南部、本州、四国、九州、南西諸島、小笠原諸島、及び台湾、中国、朝鮮の亜熱帯・暖温帯に分布し、北アメリカに帰化している半常緑のつる性低木。
広島県:島嶼部、沿岸地から高原面の草地、林縁に生育し、4~7月に咲く。
広島県植物誌 p.389;東城町植物誌 p.222;呉市植物誌 p.185;呉市目録 p.191;北広島町 p.235; 広島県の植物図鑑へ

スイカズラ
スイカズラ 花色は白から淡黄色に変化する、果実は黒色に熟す(右下)

ヤマヒョウタンボク Lonicera mochidzukiana Makino var. nomurana (Makino) Nakai
東海地方以西の本州、四国、九州の暖温帯上部・冷温帯に分布する落葉低木、日本固有種。
広島県:島嶼部から高原面に生育し、5~6月に咲く。
広島県植物誌 p.389;東城町植物誌 p.222;北広島町 p.235; 広島県の植物図鑑へ
基本変種のニッコウヒョウタンボク var. mochidzukiana は本州中部の冷温帯・亜高山帯に分布する。

キンキヒョウタンボク Lonicera ramosissima Franch. & Sav. ex Maxim. var. kinkiensis (Koidz.) Ohwi,
近畿以西の本州、四国の冷温帯下部に分布する落葉低木、日本固有種。
広島県:芸北山地のブナ林内に生育し、4~5月に咲く。
広島県植物誌 p.389;植物図選Ⅴ-90;植物誌補遺 p.44;北広島町 p.160 & 235; 広島県の植物図鑑へ
基本変種のチチブヒョウタンボク var. ramosissima は中部以西の本州、四国の冷温帯に分布する。

ダイセンヒョウタンボク Lonicera strophiophora Franch. f. glabra( Nakai) H.Hara
= Lonicera strophiophora Franch. var. glabra Nakai
中部以西の本州、四国の冷温帯に分布する落葉低木、日本固有種。
広島県:山地の低木林に稀に生育し、4~6月に咲く。
広島県植物誌 p.390;植物図選Ⅳ-86;東城町植物誌 p.222;北広島町 p.160 & 236; 広島県の植物図鑑へ
 基本品種のアラゲヒョウタンボク f. strophiophora は北海道、本州北部の冷温帯・亜高山帯に分布する。

ダイセンヒョウタンボク
ダイセンヒョウタンボク 雌しべ・ガクに毛が無い(右下)

オニヒョウタンボク Lonicera vidalii Franch. & Sav.
岩手県以南の本州、及び朝鮮南部の冷温帯に分布する落葉低木。
広島県:神石高原に生育し、5~7月に咲く。
広島県植物誌 p.390;植物図選Ⅰ-90;東城町植物誌 p.223; 広島県の植物図鑑へ

オニヒョウタンボク
オニヒョウタンボク  花は黄白色、花柄の長さは変異に富む



サイトのトップ頁へ     スイカズラ科索引へ     スイカズラ科-2へ     スイカズラ科-4へ