キキョウ科 Campanulaceae-2


 Adenophora  フクシマシャジン、ヤチシャジン、ソバナ、サイヨウシャジン、ツリガネニンジン
 Asyneuma   シデシャジン
 Campanula   ホタルブクロ
 Codonopsis  ツルニンジン、バアソブ
 Lobelia    ミゾカクシ、アゼムシロ、サワギキョウ
 Peracarp   タニギキョウ
 Platycodon  キキョウ
 Triodanis   ヒナキキョウソウ、キキョウソウ
 Wahlenbergia ヒナギキョウ


ホタルブクロ Campanula punctata Lam. var. punctata
北海道、本州、四国、九州、及び朝鮮、中国、極東ロシアの暖温帯・冷温帯に分布する多年草。
広島県: 島嶼部、沿岸地から山地の路傍、草地、林縁などに生育し、6~7月に咲く。
広島県植物誌 p.401;野の草 t.88;植物図選Ⅲ-91;広島野草2 p.173;呉市植物誌 p.188;呉市目録 p.171;山野草夏 p.239;北広島町 p.238; 広島県の植物図鑑へ

var. punctata は、近畿地方以北に分布するヤマホタルブクロ var. hondoensis (Kitam.) Ohwi を区別するときの名。

ホタルブクロ
ホタルブクロ 中国・四国地方の野生品はほとんどが白色、紫色が濃いものは栽培品。
和名のホタルは「火垂る(提灯)」のこと、蛍は「火垂る」のように光る昆虫にあてる

ホタルブクロとヤマホタルブクロ
ホタルブクロ(左)とヤマホタルブクロ(右)のがくの違い





ツルニンジン Codonopsis lanceolata (Siebold & Zucc.) Trautv.
北海道、本州、四国、九州、及び朝鮮、中国、極東ロシアの冷温帯に分布する多年草。
広島県: 島嶼部、沿岸地から山地の路傍、林縁に生育し、8~10月に咲く。
広島県植物誌 p.401;東城町植物誌 p.231;広島野草2 p.174;呉市植物誌 p.188;呉市目録 p.171;山野草夏 p.240;北広島町 p.238; 広島県の植物図鑑へ

ツルニンジン
ツルニンジン

バアソブ Codonopsis ussuriensis (Rupr. & Maxim.) Hemsl.
北海道、本州、四国、九州、及び朝鮮、中国東北部、極東ロシアの暖温帯・冷温帯に分布する多年草。
広島県: 世羅台地、神石高原に稀に生育し、8~10月に咲く。
広島県植物誌 p.401;東城町植物誌 p.231;広島野草2 p.175; 広島県の植物図鑑へ



ミゾカクシ、アゼムシロ Lobelia chinensis Lour.
北海道、本州、四国、九州、南西諸島、及び朝鮮、中国、台湾、熱帯アジアの熱帯から冷温帯に分布する多年草。
広島県: 沿岸部から山間地の水辺、畦などに生育し、6~10月に咲く。
広島県植物誌 p.402;東城町植物誌 p.232;広島野草2 p.178;山野草夏 p.242;北広島町 p.238; 広島県の植物図鑑へ

ミゾカクシ
ミゾカクシの名は生育状況から、アゼムシロは密生する葉の形から

サワギキョウ Lobelia sessilifolia Lamb.
南千島、北海道、本州、四国、九州、及び台湾、朝鮮、中国、極東ロシアの暖温帯・冷温帯に分布する多年草。
広島県: 高原面から山地の湿原、湿地に生育し、8~9月に咲く。
広島県植物誌 p.402;植物図選Ⅲ-92;東城町植物誌 p.231;広島野草2 p.177;呉市植物誌 p.188;山野草夏 p.244;北広島町 p.238; 広島県の植物図鑑へ

サワギキョウ
サワギキョウ


サイトのトップ頁へ    キキョウ科-1へ    キキョウ科-3へ     モチノキ科へ     ミツガシワ科へ