ロウバイ科 Calycanthaceae

世界に3属、10種が知られ、日本には自生種が無いが、観賞用として数種が栽培されている。

クロバナロウバイ Calycanthus floridus L. var. glaucus (Willd.) Torr. & A.Gray
- Calycanthus fertilis Walter
北アメリカ原産(Clolina allspice)の落葉低木。アメリカロウバイともいう。
広島県:庭木として栽培され、5月頃に咲く。


クロバナロウバイ



ロウバイ Chimonanthus praecox (L.) Link f. praecox
中国原産(蜡梅、蝋梅 la mei)、亜熱帯北部~冷温帯に栽培される落葉低木。
広島県: 各地の庭園、公園に植栽され、12~2月に咲く。最近は、ソシンロウバイの方を良く見かける。 呉市目録 p.25.

ロウバイの花
ロウバイの花 和名は中国名の音読み

ロウバイの果実
ロウバイの偽果(花托がふくらんだもの、中に真の果実がある)

ソシンロウバイ Chimonanthus praecox (L.) Link f. concolor (Makino) Makino
= Chimonanthus praecox (L.) Link f. luteus (Makino) Okuyama
花冠全体が淡黄色の園芸品種。
和名のソシンは“素心(素芯)”、花の全体が同色であることを示す園芸植物の用語。

ソシンロウバイの花
ソシンロウバイの花、中央の花の後ろに偽果(花托がふくらんだもの)が見える



サイトのトップ頁へ     バンレイシ科へ     クスノキ科へ