ムラサキ科 Boraginaceae-1

 APG分類体系ではハゼリソウ科の一部を含むが、日本の植物については違いがない。
 世界に145属、2,200種以上が知られ、日本には15属、31種が自生する。
チシャノキ亜科
 Ehretia      チシャノキ
ムラサキ亜科
 Ancistrocarya   サワルリソウ
 Borago   ルリヂサ(ルリヂシャ)
 Bothriospermum  ハナイバナ
 Cynoglossum    オニルリソウ、オオルリソウ
 Lithospermum   ムラサキ、ホタルカズラ
 Myosotis     ノハラムラサキ
 Omphalodes    ヤマルリソウ、アキノハイルリソウ
 Symphytum     ヒレハリソウ
 Trigonotis    ミズタビラコ、タチカメバソウ、キュウリグサ


ルリヂサ、ルリヂシャ Borago officinalis L.
地中海沿岸原産(borraja, bourrache, comon borage)の一年草。
広島県:花壇に植栽されるが、乾燥した場所に逸出して、春に咲く。


ルリヂサの花、花弁の色からこの名を得たが、白色のものも多い



チシャノキ Ehretia acuminata R.Br.
- Ehretia acuminata R.Br. var. obovata (Lindl.) I.M.Johnst.
- Ehretia ovalifolia Hassk.
- Ehretia thyrsiflora (Siebold & Zucc.) Nakai
本州(中国地方西部)、四国、九州、南西諸島、及び朝鮮(済州島)、中国、台湾、熱帯アジア、オーストラレーシア、アフリカの暖温帯から亜熱帯に分布する落葉高木。
広島県:沿岸地の渓畔に生育し、神社などに植栽される。6~7月に咲く
広島県植物誌 p.351;植物図選Ⅳ-80;東城町植物誌 p.;呉市植物誌 口絵ⅹⅵ, p.169.;呉市目録 p.152; 広島県の植物図鑑へ

市町村指定天然記念物
 東広島市  ちしゃのき   安芸津町三津上市 荒神社

チシャノキ
チシャノキ



サワルリソウ Ancistrocarya japonica Maxim.
岩手県以南の本州、四国、九州の冷温帯に分布する多年草、日本固有種(属)。
広島県:高原面から備北山地の渓谷に生育し、5~6月に咲く。
広島県植物誌 p.350;植物図選Ⅰ-79;東城町植物誌 p.203;山野草春 p.225; 広島県の植物図鑑へ



ハナイバナ Bothriospermum zeylanicum (J.Jacq.) Druce
- Bothriospermum tenellum (Hornem.) Fisch. & C.A.Mey.
北海道、本州、四国、九州、南西諸島、小笠原諸島、及び台湾、中国、朝鮮、熱帯アジアの冷温帯から熱帯に分布する一・二年草。
広島県:島嶼部、沿岸地から山間地の陽地に生育し、3~12月に咲く。
広島県植物誌 p.351;東城町植物誌 p.203;呉市植物誌 p.169;呉市目録 p.152;北広島町 p.228; 広島県の植物図鑑へ

ハナイバナ
ハナイバナ 花の直径は2-3mm



オニルリソウ Cynoglossum asperrimum Nakai
南千島、北海道、本州、四国、九州、及び朝鮮の冷温帯・暖温帯に分布する二年草。
広島県:山間地から山地の湿った林縁に生育し、6~8月に咲く。
広島県植物誌 p.351;東城町植物誌 p.204;山野草夏 p.179;北広島町 p.158 & 228; 広島県の植物図鑑へ

オニルリソウ
オニルリソウ 茎などに2mm以上の長い毛がある 小花柄は2~3㎜、果時には約5㎜

オオルリソウ Cynoglossum furcatum Wall. ex Roxb.
- Cynoglossum zeylanicum Thunb. ex Lehm.
(Echinospermum zeylanicum (Vahl) Lehm.のシノニムとして記載された無効名)
- Cynoglossum zeylanicum (Lehm.) Brand
- Cynoglossum furcatum Wall. ex Roxb. var. villosulum (Nakai) Riedl
(変種とする場合はこちらであるが、var. furcatum との違いが良く分からない)
栃木県以西の本州、四国、九州、南西諸島、及びアジア、台湾、中国、朝鮮の冷温帯から熱帯に分布する二年草。
広島県:島嶼部、沿岸地から高原面に生育し、7~8月に咲く。
広島県植物誌 p.351;東城町植物誌 p.204;呉市目録 p.152;山野草夏 p.178(小花柄が長いのでオニルリソウか); 広島県の植物図鑑へ

オオルリソウ
オオルリソウ 短い圧毛がある、小花柄は1㎜、果時でも3㎜程度と短い



ムラサキ Lithospermum murasaki Siebold
- Lithospermum erythrorhizon Siebold & Zucc.
= Lithospermum officinale L. subsp. erythrorhizon (Siebold & Zucc.) Hand.-Mazz.
= Lithospermum officinale L. var. erythrorhizon (Siebold & Zucc.) Maxim.
北海道、本州、四国、九州、及び中国、朝鮮。アムールの冷温帯に分布する多年草。
広島県:沿岸地の草地に生育し、6~7月に咲く。
広島県植物誌 p.351;植物図選Ⅲ-74;呉市植物誌 p.169;呉市目録 p.152; 広島県の植物図鑑へ

ムラサキ
ムラサキ

ホタルカズラ Lithospermum zollingeri A.DC.
北海道、本州、四国、九州、及び台湾、中国、朝鮮の冷温帯・暖温帯に分布する多年草。
広島県:島嶼部から吉備高原に生育する、石灰岩・古生層に多い。4~5月に咲く
広島県植物誌 p.351;野の草 t.35;東城町植物誌 p.204;広島野草1 p.158;呉市植物誌 口絵xⅱ, p.169; 呉市目録 p.152;山野草春 p.228; 広島県の植物図鑑へ

ホタルカズラ
ホタルカズラの花は大きく、径15-18mm



サイトのトップ頁へ    ムラサキ科-2へ     ナス科へ     モクセイ科へ