キク科 Asteraceae-9

 キク亜科 Asteroideae (4)  キク連 Antemideae (3)


オトコヨモギ Artemisia japonica Thunb.
南千島、北海道、本州、四国、九州、南西諸島、及び朝鮮、中国、台湾、熱帯アジア、極東ロシアの亜熱帯~冷温帯に分布する多年草。
広島県:島嶼部、沿岸地から山間地の草地に生育し、8~11月に咲く。
広島県植物誌 p.406;東城町植物誌 p.233;呉市植物誌 p.190;呉市目録 p.172;山野草秋 p.234;北広島町 p.239; 広島県の植物図鑑へ

オトコヨモギ
オトコヨモギ 左下は根生葉

イヌヨモギ Artemisia keiskeana Miq.
北海道、本州、四国、九州、及び朝鮮、中国の暖温帯・冷温帯に分布する多年草。
広島県:島嶼部から山間地の林縁に生育し、8~10月に咲く。
広島県植物誌 p.406, 407(分布図);東城町植物誌 p.234;呉市植物誌 p.190;呉市目録 p.173;北広島町 p.239; 広島県の植物図鑑へ

イヌヨモギ
イヌヨモギ

ヒトツバヨモギ Artemisia monophylla Kitam.
本州日本海側の冷温帯・亜高山帯に分布する多年草、日本固有種。
広島県:備北山地の風衝草原に生育し、8~10月に咲く。
広島県植物誌 p.407;東城町植物誌 p.234; 広島県の植物図鑑へ

オオヨモギ Artemisia montana (Nakai) Pamp.
南千島、北海道、近畿以北の本州、及び極東ロシアの冷温帯・亜寒帯に分布する多年草。
広島県:山地の草地に生育し、8~9月に咲く。
広島県植物誌 p.407(山間地に生育するが、よく分からないとしている);東城町植物誌 p.234;

イワヨモギ Artemisia gmelinii Weber ex Stechm.
- Artemisia iwayomogi Kitam.
- Artemisia sacrorum Ledeb.
南千島、北海道、及び朝鮮、中国、中央アジア、熱帯アジア、極東ロシアの冷温帯~亜寒帯に自生する多年草。
広島県:島嶼部から山間地の道路法面に生育することから、種子の持込と考えられる。9~10月に咲く
広島県植物誌 p.406;広島外来 p.13;平原ら(2010)広島大学総合博物館研究報告 2:60;北広島町 p.239; 広島県の植物図鑑へ

イワヨモギ
イワヨモギ

ヒロハヤマヨモギ Artemisia stolonifera (Maxim.) Kom.
本州西部、九州、及び朝鮮、中国、モンゴルの冷温帯に分布する多年草。
広島県:備北山地の風衝草原に生育し、8~10月に咲く。
広島県植物誌 p.408;植物図選Ⅴ-98;東城町植物誌 p.235;山野草秋 p.235; 広島県の植物図鑑へ

ヒロハヤマヨモギ
ヒロハヤマヨモギ


サイトのトップ頁へ     キク科索引へ     キク科-8へ     キク科-10へ
>