>キク科 Asteraceae-40

キク科 Asteraceae-40

 アザミ亜科 Carduoideae (4) アザミ連 Carrdueae (4)


キツネアザミ Hemistepta lyrata Bunge
本州、四国、九州、南西諸島、及び朝鮮、中国、台湾、熱帯アジア、オーストラレーシアの暖温帯・冷温帯に分布する越冬一年草。
広島県: 沿岸部から高原面の路傍、耕作地周辺に生育し、4~6月に咲く。
広島県植物誌 p.426;東城町植物誌 p.245;広島野草1 p.194;呉市植物誌 p.199;呉市目録 p.182;山野草春 p.283; 広島県の植物図鑑へ

キツネアザミ
キツネアザミ



ホクチアザミ Saussurea gracilis Maxim.
長野県以西の本州、四国、九州、及び朝鮮の冷温帯に分布する多年草。
広島県: 西部山間地から芸北山地・備北山地の草原に生育し、9~10月に咲く。
広島県植物誌 p.437、図46(分布図);植物図選Ⅱ-100;東城町植物誌 p.241;呉市目録 p.185;芸北自然 p.71;山野草秋 p.307;北広島町 p.245; 広島県の植物図鑑へ

ホクチアザミ
ホクチアザミ

タイシャクトウヒレン Saussurea kubotae Kadota
広島県東部の冷温帯に分布する多年草、日本固有種。
広島県: 神石高原面の石灰岩地に生育し、9月に咲く。
植物図選Ⅳ-100(セイタカトウヒレンとして);Kadota (2007) J. Jpn. Bot. 82: 261, fig.1-3;植物誌補遺 p.28; 広島県の植物図鑑へ
セイタカトウヒレンに似るが、総苞片が13列と多く、頭花の柄がより長く開出、小型の苞葉が多数着く。和名は産地に、学名の種小名は採集者の窪田正彦氏に基づく。

ミヤコアザミ Saussurea maximowiczii Herder
岩手県以南の本州、四国、九州、及び朝鮮、中国、極東ロシアの冷温帯に分布する多年草。
広島県: 高原面から山間地のやや湿った草地、林縁に生育する。
広島県植物誌 p.437;植物図選Ⅳ-99;東城町植物誌 p.241;広島野草2 p.210;呉市植物誌 p.204;呉市目録 p.185;山野草秋 p.306;北広島町 p.245; 広島県の植物図鑑へ

ネコヤマヒゴタイ Saussurea modesta Kitam.
本州中国地方の冷温帯に分布する多年草、日本固有種。
広島県: 備北山地の蛇紋岩地の草原に生育し、8~10月に咲く。
広島県植物誌 p.438;植物図選Ⅰ-95;東城町植物誌 p.241;広島野草2 p.211;山野草秋 p.305; 広島県の植物図鑑へ

ネコヤマヒゴタイ
ネコヤマヒゴタイ

オオダイトウヒレン Saussurea nipponica Miq.
東海地方以西の本州、四国、九州の冷温帯に分布する多年草、日本固有種。
広島県: 東部山間地に生育する。
広島県植物誌 p.438;植物図選Ⅰ-98;東城町植物誌 p.252;植物誌補遺 p.45;山野草秋 p.310; 広島県の植物図鑑へ

ヒメヒゴタイ Saussurea pulchella (Fisch. ex Hormen) Fisch.
北海道、本州、四国、九州、及び朝鮮、中国、モンゴル、極東ロシアの暖温帯・冷温帯に分布する越冬一年草。
広島県: 島嶼部、沿岸地から山地の草原、林縁に生育する。
広島県植物誌 p.438;植物図選Ⅴ-100;東城町植物誌 p.252;広島野草2 p.212;呉市植物誌 p.204;呉市目録 p.186;山野草秋 p.304;北広島町 p.245; 広島県の植物図鑑へ

セイタカトウヒレン Saussurea tanakae Franch. & Sav. ex Maxim.
群馬県以西の本州、及び朝鮮、中国の冷温帯に分布する多年草。
広島県: 神石高原の林内に生育し、9~10月に咲く。
広島県植物誌 p.438;東城町植物誌 p.253;山野草秋 p.309; 広島県の植物図鑑へ

キクアザミ Saussurea ussuriensis Maxim.
福島県以西の本州、九州、及び朝鮮、中国、極東ロシアの冷温帯に分布する多年草。
広島県: 神石高原から備北山地の乾燥した林内に生育する。
広島県植物誌 p.438;植物図選Ⅰ-96;東城町植物誌 p.253;呉市目録 p.186; 広島県の植物図鑑へ



サイトのトップ頁へ     キク科索引へ     キク科-39へ     キク科-41へ