キク科 Asteraceae-26

 キク亜科 Carduoideae (21) ハハコグサ連 Gnaphalieae (2)


チチコグサ Gnaphalium japonicum Thunb.
= Euchiton japonicus (Thunb.) Holub
北海道、本州、四国、九州、南西諸島、及び朝鮮、台湾、中国の熱帯~冷温帯に分布する多年草。
広島県:沿岸地から高原面に生育し、5~10月に咲く。
広島県植物誌 p.425;植物図選 Ⅴ-94;東城町植物誌 p.245;呉市植物誌 p.199;呉市目録 p.181;山野草春p.277;北広島町 p.243; 広島県の植物図鑑へ

チチコグサ
チチコグサ 頭花は茎頂に集り、3~5枚の葉が放射状に着く。走行枝が伸びる

セイタカハハコグサ Gnaphalium luteoalbum L.
北アメリカ、オセアニア、ユーラシアに分布、アジア東部に帰化している一年草。
広島県:沿岸地に生育し、4~6月に咲く。
広島県植物誌 p.425;植物誌補遺 p.28

総苞は褐色、長い花柄の上に頭花が着く。ハハコグサとして認識されていたものが多い。

エダウチチチコグサ Gnaphalium sylvaticum L.
= Omalotheca sylvatica (L.) Sch.Bip. & F.W.Schultz
ユーラシア、北アメリカ原産(woodland arctic cudweed)、北海道、本州、四国の暖温帯・冷温帯に帰化している多年草。
広島県:沿岸地に生育し、8~9月に咲く。
呉市目録 p.182;広島外来 p.13

花序は総状で長く伸び、線形の長い葉の葉腋に数個の頭状花が着く。



ヤマウスユキソウ Leontopodium japonicum Miq. var. orogenes Hand.-Mazz.
= Leontopodium japonicum Miq. f. orogenes (Hand.-Mazz.) Ohwi
本州、四国、九州、及び中国の冷温帯・寒温帯に分布する多年草のウスユキソウの変種、広島県の特産。
広島県:東部の蛇紋岩山地に生育し、7~10月に咲く。
植物誌補遺 p.28;山野草夏 p.257; 広島県の植物図鑑へ

ウスユキソウ
ヤマウスユキソウ



ハハコグサ Pseudognaphalium affine (D.Don) Anderb.
- Gnaphalium affine D.Don - Gnaphalium luteoalbum L. subsp. affine (D.Don) Koster
北海道、本州、四国、九州、南西諸島、及び朝鮮、台湾、中国、熱帯アジア、オーストラレーシアの東アジアの熱帯~冷温帯に分布する一年草。
広島県:島嶼部、沿岸地から高原面に生育し、4~6月に咲く。
広島県植物誌 p.425;東城町植物誌 p.245;広島野草1 p.191;呉市植物誌 p.198;呉市目録 p.191;山野草春p.276;北広島町 p.243; 広島県の植物図鑑へ

ハハコグサ
ハハコグサ 頭花の総苞は鮮やかな黄色、葉細長いへら形で両面に白毛が多い

アキノハハコグサ Pseudognaphalium hypoleucum (DC.) Hilliard & B.L.Burtt
- Gnaphalium hypoleucum DC.
本州、四国、九州、及び朝鮮、台湾、中国、熱帯アジア、西アジアの熱帯~暖温帯に分布する一年草。
広島県:高原面の草原に生育し、9~11月に咲く。
広島県植物誌 p.425;東城町植物誌 p.245;呉市目録 p.181;山野草秋 p.285; 広島県の植物図鑑へ

頭花の総苞は黄色、葉は線形で下面だけに白毛が多い。



サイトのトップ頁へ     キク科索引へ     キク科-25へ     キク科-27へ