キク科 Asteraceae-12

 キク亜科 Asteroideae (7) シオン連 Astereae (1) シオン属 Aster (1)


シロヨメナ Aster leiophyllus Franch. & Sav. var. leiophyllus
= Aster ageratoides Turcz. subsp. leiophyllus (Franch. & Sav.) Kitam.
- Aster ageratoides Turcz. var. ageratoides

本州、四国、九州、及び朝鮮、台湾の暖温帯・冷温帯に分布する多年草。
広島県: 沿岸地から山間地の草地、林縁に生育し、9~10月に咲く。次変種との関係はまだ不明である。
広島県植物誌 (イナカギクに含め、要検討としている);東城町植物誌 p.236;呉市目録 p.173;植物誌補遺 p.27;北広島町 p.239;

シロヨメナ
シロヨメナ 葉の下部がくびれる傾向がある、茎・葉には毛がほとんどない 
(シオン節 1/2)

ケシロヨメナ Aster leiophyllus Franch. & Sav. var. intermedius Soejima
= Aster ageratoides Turcz. var.intermedius (Soejima) Mot.Ito & Soejima
中部地方以西の本州、四国、九州北部の暖温帯・冷温帯に分布する多年草、日本固有変種。
広島県: 沿岸地の草地、林縁に生育し、9~10月に咲く。前変種との関係が不明である。
植物誌補遺 p.27;山野草秋 p.243;北広島町 p.239; 九州での詳細な調査(Soejima,A. in Acta.Phytotax.GeoBot.44:35-51, 1993)により区分された変種であって、 染色体数36の4倍体植物がシロヨメナとイナカギクの中間的な形質を示し、葉の下面に短毛が多いことで識別でき、 この変種にあたるとされた。広島県植物誌でも4倍体が広く分布していることに言及し、見直しが求められている。

シロヨメナ
ケシロヨメナに相当すると思われる個体

ナガバシロヨメナ Aster leiophyllus Franch. & Sav. var. tenuifolius (Kitam.) H.Hara
Aster ageratoides Turcz. var. tenuifolius Kitam. 中部地方以西の本州、四国、九州の暖温帯の渓流沿いに生育する多年草、日本固有変種。
広島県: 西部山間地の渓畔崖地に生育し、9~10月に咲く。
広島県植物誌・補遺に記述がないが、中国山地の渓流には少なくない。

ナガバシロヨメナ
ナガバシロヨメナ 茎はしばしば下垂し、葉の並びが平面状になる傾向がある。

ゴマナ Aster glehnii F.Schmidt
- Aster glehnii F.Schmidt var. hondoensis Kitam.(毛の少ない本州型)
南千島、北海道、本州、及び極東ロシアの冷温帯・暖温帯上部に分布する多年草。
広島県: 山間地から山地の草地や林縁に生育し、9~10月に咲く。
広島県植物誌 p.409;東城町植物誌 p.236;広島野草2 p.185;山野草秋 p.241;北広島町 p.240; 広島県の植物図鑑へ

ゴマナ
ゴマナ 葉は両端が細く尖る。冠毛は白色。



サイトのトップ頁へ     キク科索引へ     キク科-11へ     キク科-13へ