キジカクシ科 Asparagaceae-7 (APG分類体系)



ノシラン Ophiopogon jaburan (Siebold) Lodd.
紀伊半島以西の本州、四国、九州、南西諸島、および朝鮮(済州島)の亜熱帯・暖温帯に分布する多年草。
広島県:島嶼部の林内に生育し、7~9月に咲く。
広島県植物誌 p.461;植物図選 Ⅰ-12;呉市目録 p.38;山野草秋 p.334; 広島県の植物図鑑へ

ノシラン
ノシラン 大型、走出枝がない、葉幅7~15mm、葉長30~80cm
花茎が著しく扁平になる(名前の由来)

ジャノヒゲ、リュウノヒゲ Ophiopogon japonicus (Thunb.) Ker Gawl. var. japonicus
北海道、本州、四国、九州、および台湾、朝鮮、中国の暖温帯~冷温帯に分布する多年草。
広島県:島嶼部、沿岸地から高原面の林内に生育し、7~8月に咲く。
広島県植物誌 p.461;東城町植物誌 p.267;呉市植物誌 p.214;呉市目録 p.38;山野草夏 p.299;北広島町 p.250; 広島県の植物図鑑へ
地被植物として、リュウノヒゲの名で庭園等に植栽される。変異が多く、田中教之(2001, J. Jap. Bot. 76: 59-76) は、ナガバジャノヒゲ、カブダチジャノヒゲの区別はできないとしている。しかし、葉が長く、走行枝を出さないタイプ(ナガバジャノヒゲ、カブダチジャノヒゲ)は暗い林床に生え、林縁や草地に生育するジャノヒゲとは生態的に異なることが知られている(Tanaka,T. & K. Ito, Jap. J. Ecol. 31: 1-11, 1981)。ナガバジャノヒゲとカブダチジャノヒゲは同じ分類単位であり、ジャノヒゲとは、少なくとも、品種レベルで区分するのが妥当ではないか。

別冊記事 ⇒ ヤブラン属とジャノヒゲ属

ジャノヒゲ
ジャノヒゲ 葉幅2~3mm、葉長10~20cm、走出枝によって無性繁殖するため、マット状に広がる

ナガバジャノヒゲ Ophiopogon japonicus (Thunb.) Ker Gawl. var. umbrosus Maxim.
関東地方以西の本州、四国、九州、南西諸島(トカラ列島)、および朝鮮、中国の亜熱帯~冷温帯に分布する多年草。
広島県:島嶼部、沿岸地から高原面の林内に生育し、7~8月に咲く。
広島県植物誌 p.461;東城町植物誌 p.268;呉市植物誌 p.214;呉市目録 p.38;山野草夏 p.299;北広島町 p.250; 広島県の植物図鑑へ

ナガバジャノヒゲ
ナガバジャノヒゲ 葉長30~40cm、走出枝を出さず株立ちになる。

オオバジャノヒゲ Ophiopogon planiscapus Nakai
本州、四国、九州の暖温帯に分布する多年草、日本固有種。 広島県:島嶼部、沿岸地から高原面の林内に生育し、7月頃に咲く。
広島県植物誌 p.461;東城町植物誌 p.268;呉市目録 p.38; 広島県の植物図鑑へ

関東地方では普通に見かけたが、広島県ではまだ見ていない。葉の大きさはヤブランに近く、葉の裏面の白い気孔帯はジャノヒゲと同じである。




サイトのトップ頁へ    キジカクシ科索引へ    キジカクシ科-6へ    キジカクシ科-8へ    ヤシ科へ