セリ科 Apiaceae (Umbelliferae)-4

 Cnidium ハマゼリ属、Daucus ニンジン属、Dystaenia セリモドキ属、Foeniculum ウイキョウ属
 Glehnia ハマボウフウ属、Heracleum ハナウド属


ハマゼリ Cnidium japonicum Miq.
北海道、本州、四国、九州、小笠原諸島、及び朝鮮、中国の暖温帯・冷温帯に分布する二年草。
広島県:島嶼部、沿岸地の砂浜に生育し、8~10月に咲く。
広島県植物誌 p.300;呉市目録 p.194;山野草秋 p.148; 広島県の植物図鑑へ

ハマゼリ
海岸に生育するハマゼリ



ノラニンジン Daucus carota L. 
地中海沿岸地方原産の多年草、中部地方以西の本州、四国、九州に帰化している。 野菜として栽培されたもの(Daucus carota L. var. sativus Hoffm.、Daucus carota L. subsp. sativus (Hoffm.) Arcang.) が野生化したものだけでなく、他地域から侵入したものもある(帰化植物)。
広島県: 西部沿岸地の路傍草地に生育し、7~8月に咲く。
広島県植物誌 p.300;広島外来 p.12;呉市目録 p.195; 広島県の植物図鑑へ



セリモドキ Dystaenia ibukiensis (Y.Yabe) Kitag.
本州日本海側の冷温帯・暖温帯に分布する多年草、日本固有種。
広島県: 神石高原、山間地の渓谷に生育し、7~9月に咲く。
広島県植物誌 p.302;植物誌補遺 p.43; 広島県の植物図鑑へ



ウイキョウ Foeniculum vulgare Mill.
ヨーロッパ・西アジア原産の多年草。
広島県: ハーブ(fennel)として栽培され、逸出するという。6~8月に咲く。
広島外来 p.12;東城町植物誌 p.184;呉市目録 p.195;


ウイキョウ



ハマボウフウ Glehnia littoralis F.Schmidt ex Miq.
南千島、北海道、本州、四国、九州、南西諸島、及び台湾、朝鮮、中国、極東ロシア、北アメリカの亜熱帯から冷温帯に分布する多年草。
広島県: 島嶼部、沿岸地の海岸砂浜に生育し、6~8月に咲く。
広島県植物誌 p.302;野の花 p.52;広島野草1 p142;呉市目録 p.195;山野草夏 p.128; 広島県の植物図鑑へ

ハマボウフウ
砂浜に生育するハマボウフウ



ハナウド Heracleum sphondylium L. subsp. sphondylium var. nipponicum (Kitag.) H.Ohba
= Heracleum nipponicum Kitag.
関東地方以西の本州、四国、九州の暖温帯・冷温帯に分布する多年草。
広島県: 神石高原の渓谷に生育し、5~6月に咲く。
広島県植物誌 p.302;東城町植物誌 p.184;植物誌補遺 p.43;山野草夏 p.125; 広島県の植物図鑑へ

subsp. sphondylium は、近畿以北~極東ロシアに分布する subsp. montanum (Schleich. ex Gaudin) Briq. (オオハナウド)に対する名。
var. nipponicum は、四国に分布する var. turugisanense (Honda) H.Ohba (ツルギハナウド)と区別するときの名。

ハナウド
ハナウド



サイトのトップ頁へ     セリ科索引へ     セリ科-3へ     セリ科-5へ