オモダカ科 Alismataceae

世界に17属、約110種が知られ、日本には3属、6種が自生する。


ヘラオモダカ Alisma canaliculatum A.Braun & C.D.Bouché
北海道、本州、四国、九州、南西諸島、および朝鮮、中国の暖温帯・冷温帯に分布する多年草。
広島県:賀茂台地、世羅台地の水路や水田に生育し、8~10月に咲く。
広島県植物誌 p.447;東城町植物誌 p.260; 呉市植物誌 p.208; 呉市目録 p.28;山野草秋 p.326;北広島町 p.247; 広島県の植物図鑑へ

ヘラオモダカ
ヘラオモダカ

トウゴクヘラオモダカ Alisma rariflorum Sam.
本州、四国、九州の暖温帯の一部に分布する多年草。
広島県:三次盆地に自生する。
植物誌補遺 p.29



マルバオモダカ Caldesia parnassiifolia (Bassi. ex L.) Parl.
本州、四国、九州、南西諸島、およびインド以東のアジア、オセアニア、マダガスカルの熱帯から冷温帯に分布する一年草。
広島県:賀茂台地の溜池に生育し、8~9月に咲く。
広島県植物誌 p.447;山野草秋 p.327; 広島県の植物図鑑へ



アギナシ Sagittaria aginashi Makino
北海道、本州、四国、九州、および朝鮮の暖温帯・冷温帯に分布する多年草。
広島県:沿岸地から高原面の水田や溜池に生育し、7~10月に咲く。
広島県植物誌 p.447;植物図選Ⅴ-4;東城町植物誌 p.260;広島野草2-219;呉市植物誌 p.208; 呉市目録 p.28;山野草秋 p.329;北広島町 p.247; 広島県の植物図鑑へ

アギナシ
アギナシ

ウリカワ Sagittaria pygmaea Miq.
北海道、本州、四国、九州、南西諸島、および東アジアの亜熱帯~冷温帯に分布する多年草。
広島県:賀茂台地、世羅台地の水田や溜池に生育し、7~10月に咲く。
広島県植物誌 p.447;東城町植物誌 p.260;呉市植物誌 p.208; 呉市目録 p.28;山野草秋 p.325; 広島県の植物図鑑へ

オモダカ Sagittaria trifolia L.
北海道、本州、四国、九州、南西諸島、およびアジアの熱帯~冷温帯に分布する多年草。
広島県:沿岸地、高原面の水田や溜池に生育し、8~10月に咲く。
広島県植物誌 p.447;植物図選Ⅴ-3;東城町植物誌 p.260;呉市植物誌 p.208; 呉市目録 p.28;山野草秋 p.328; 広島県の植物図鑑へ

クワイ Sagittaria trifolia L. 'Caerulea'
= Sagittaria trifolia L. f. caerulea Makino
- Sagittaria trifolia L. var. edulis (Schltdl.) Ohwi ex W.T.Lee
- Sagittaria trifolia L. var. leucopetala Miq.
= Sagittaria trifolia L. subsp. leucopetala (Miquel) Q.F.Wang
中国原産(华夏慈姑, hua xia ci gu)、球茎を食用にするため栽培される多年草。
広島県:沿岸地、高原面で栽培品からの逸出があるという。
広島県植物誌 p.447;呉市植物誌 p.208; 呉市目録 p.28;広島外来 p.14; 広島県の植物図鑑へ


サイトのトップ頁へ     チシマゼキショウ科へ     トチカガミ科へ